Wemake 井上の実績 Wemakeのメンバーを募集されている方

Wemake 井上

オヤセン 福岡県SDGs認証されました

オヤセン 井上です。

オヤセン 福岡県SDGs認証されました

井上博喜の開放特許!登録終わりました。完了通知書が来ました。

開放特許

開放特許!登録終わりました。完了通知書が来ました。

ぜひ調べて、お声がけください。これよって、ボランティアの原資にしたいです

・特許5件取得(出願中・放棄含)https://onl.tw/wt8bqWH 特許

Wemake に参加する理由(全員向け)

実績作りと、一部上場企業様に知ってもらうためにWemakeで挑戦

  1. 井上は、ボランティア団体オヤセンをやっています。オヤセンは児童虐待を検知することで児童虐待をなくそうとする社会貢献活動です。ですが、井上には経営資源がありません。なので、児童虐待を検知する機械を作って欲しいのです。関わった企業には毎年693億(機械を作って、児童の健康診断をするとその検査費用で計算しました)独占できます
  2. 井上は、大きい会社での勤務歴がないので、世間からの評価が低いです。こちらからすると、不本意です。スキルを示すため、ビジコンやWemake(大手企業にアイデアを提案するコンテスト)で企画立案をして受賞することでスキルを示したい
  3. モノ作り中小企業の展示会のコーディネーターとして、中小企業の先端情報をたくさん得てます。中小企業は、すべてを網羅しないといけないので、経営全般を網羅した、モノ作りをします。大手企業の方は、特定分野には詳しくても、近視眼的なモノの見方になっています。何が困るかというと、これは今までの経験から、Wemakeだけでなく、他のビジコンで大手が選ぶ企画って、すでに中小企業が絡んでいるものが多いです。つまり、それを知っていれば、彼らの失敗や改善点を先に知ることができるのです

提案企業様 Wemakeで提案する企画について

2歩先戦略でやってます

モノ作り中小企業の展示会のコーディネーターとして、中小企業の先端情報をたくさん得てます。中小企業は、すべてを網羅しないといけないので、経営全般を網羅した、モノ作りをします。大手企業の方は、特定分野には詳しくても、近視眼的なモノの見方になっています。そこを説明できます

ちなみに、10年前は、交通系ICカード。私がスゴカを普及させないという提案に、鉄道会社の社長が当時、交通系ICカードなんてお釣りが減るからやるという認識でしたから。今では、その交通系ICカードによって、どれだけの利益を生み出し、JR某社が、そのデータの利活用で売上をあげようとしていますよね。10年前には考えられなかったことでしょうが、当時私は予見してました

4.5年前はキャッシュレス。近々では予兆検知。すべて当たってます

近い将来は、データ利活用、宇宙ビジネスに絡ませることです。信じなくてもいいです

派手でマスコミ受けしそうな企画や、実現の可能性もない、または、3年後には真似されてしまうような企画を私はつくりません

私は、大手企業様の資源を活用した、社会課題を解決するアイデアを出して、選んでくれた企業様と共に100年先の人たちに褒められる企画を作ります

一次審査で落とされた場合

・一次審査で落とされた場合、その企画のメンバーとして参加はいたしません。理由は簡単です。一つの企画で100時間以上、500ページ以上を精読して、その企業様のためだけに書いた企画です
私以上にその企業様に合う企画があるはずがありません。もちろん、合わないと思われる方もいるでしょう。3年後の予想は誰もできません。でも、3年後変わっても、全方向から企画を考えている井上は、軌道修正が効くような企画に仕上げてます(それに載せてないのもあります)まずは、一次審査を通していただき、お話だけは聞いていただきたいです

(例 宇宙ビジネス→地球でやってきていることは宇宙でもやることになります。10年先を見据えましょう。社会課題解決→SDGsだけでなく、社会課題解決のCSV経営が問われています。これらのスキルから、企画を立案をする人間と知ってもらいたくて書いております。自慢とかではありません。目先で選ばれることが多く、理解不能と言われることがあるから書いております)

Wemakeでメンバーを募集されている方

ピザスク利用可能/サーベロイド利用可能下記参照

  • ピザスク利用可能/サーベロイド利用可能
  • 一次審査通過して、Wemakeでメンバーを探している方。協力いたします。参加実績は下記を
  • 他で、1度でもWemakeでメンバーと繋がった方は、ご協力いたします(縁を大事にします)
  • Wemakeでファイナリストで選ばれた方でコツの分からない人。相談乗ります
  • 改善フェーズでは、提案ブラッシュアップが必要です。過去にこれをしないで選ばれない人がいました。なので重要です

Wemake 企業が気にする 改善フェーズの注意点

Wemakeでメンターとして応募された企業が重視する点

企業にマッチしているか

企業の経営資源を活かせるか

他社が真似できない!その企業独自の強みで仕組みができているか

売上

ユニークさ

現実に実現可能か、どうか

その他(その企業様の個別に指摘されております)

井上が Wemakeであなたのメンバーとしてできること

この顔で参加してます

Wemake 井上

 

マーケティング
ピザスク
サーベロイド
アンケート
アンケート独自調査方法あり
特許を絡めた販売促進施策
改善改良
競合分析
他企画分析
SEO等ネットマーケティングの施策

過去 Wemakeのメンバーとして参加

1 ファイナリストに参加

2 特別賞受賞

3 ファイナリストに参加

4 企画提案社が辞退。企画自体も、取り下げ ファイナリストに参加

今後もどんどん参加します。井上に興味があれば、児童虐待を機器で検知するシステムにも興味を持っていただければと存じます

 

新着 「児童虐待機器で検知のシステムにおいて」一次審査通過

井上 企画

2022年9月 デジタルビジネスコンテスト「X-Tech Innovation 2022」 児童虐待機器で検知のシステムにおいて
X-Techは、各業界・業種横断でデジタルテクノロジーを活用した新しいサービスを広く募集し、優れたアイデアを発掘・表彰するビジネスコンテスト
一次審査に通過しました。二次予選に向けて頑張ります(技術者の協力者求む)

VB TIMES 7月号Vol.1 i-Bankビジネスプランコンテスト優秀賞

児童虐待

2021年7月6日 VB TIMES 7月号Vol.1 i-Bankビジネスプランコンテスト結果発表
https://note.com/venturebank_/n/n26391c503f2a

 

Wemakeで提案する企画について

フレームワークでわかりやすく

一緒にやりましょう。イノウエヒロキ

プレゼン資料の作成でも、ご協力はできますよ。以下

新規事業に関しては、ブルーオーシャンを探すのが得意です

全くの新技術開発も考えついたことがあります

北九州市の展示会のコーディネータの実績

・特許5件取得(出願中・放棄含)
・メンバーとして参加:NPO経由で3万人のモノ作りの北九州市の展示会のコーディネータの実績

門司港井上 テイたんと

コーディネーターの様子

(モノつくりの中小企業は何でも屋なので、あらゆる知見を持っています。わかりやすく言うと、アイリスオーヤマが、有名メーカーの技術者を雇い入れ、専門分野だけでなく一通りのこととをさせた。ニトリが、それまで、こだわらなかった品質にこだわって、品質試験を取り入れ大量に専門分野の人間を雇い入れ、それをウリにしていた(数年前)そういう中小企業を間近にみているので、彼の知見には脱帽します。それを、提案企業様の企画に活かせればと思っております

上場企業様の中には、販路先や技術や、提案できるサービスが、重複している場合もあります。また、物言う株主によって、金にならない、基礎研究や研究施設運営にお金が割けなくなりました。それをわかっている企業は、アライアンスパートナーで賄っている(NTT・KDDI・九電他)

 

昔出した2歩先の企画

一例

 

吉塚 井上 ディスプレイ

実績→今のデジタルサイネージ?車内デジタルサイネージ広告提案(iモードの時代です。有機ELが高かったのでできませんでしたが・・・)

それ以外。交通系ICカードの普及施策。キャッシュレス商店街施策等、多数

参加団体

経営関連→ドラッカー学会・データサイエンス協会・NPOテクノサポート・TRIZ学会北九州支部

生理反応→日本行動分析学会

実績作りと、一部上場企業様に知ってもらうためにWemakeで挑戦

そこで、実績作りと、一部上場企業様に知ってもらうためにWemakeで挑戦しております

もともと、いろんな企画立案(15以上あります)をしておりました

過去実績

一例 NTT

hirokiinoue ポートフォーリオ
一例 新日本製鐵(協力会社)

INOUEHIROKI ポートフォーリオ一例 運送会社様(SDGsが知られてなかったので、多くの日本人に知ってもらうための施策と、海外のESG投資家受けする企画。国連に問い合わせ許可も得たがしなかった)

INOUEHIROKI企画

他にも多数あります

 

井上博喜とは

今やっている活動→「児童虐待を機器で検知のシステムの普及で児童虐待防止活動」

私は、児童虐待のニュースを観て、児童虐待児の悲惨さを感じ、ビジネスプランコンテストで、「児童虐待を機器で検知する機器の仕組み」で、優秀賞をとり、一念発起し、この機器の普及により、児童虐待を防止する活動をしている人間です。現在、この機器を作ってくれるメーカーさんを探しています

 

児童虐待機器で検知システム 児童虐待機器で検知システム流れ

井上の得意分野は、2歩先戦略のアイデア+改良改善+特許を絡めた販売促進+SEOです。ですが、技術系ではないためになかなかツテがありません

そこで・・・

井上博喜 活動実績

販促

井上博喜 販促施策

ライター SEOライティング

ライター

ピザスク利用可能

ビザスク
サーベロイド利用可能

以下は興味のある方のみ御覧ください

 

児童虐待前に検知する機器をつくりたい!その活動

オヤセン署名企業様だけでなく、機械を国に作ってもらう署名活動もやっております→https://chng.it/8YxT4SQWF5

児童虐待は増加の一途です。この機器ができ、このシステムが当たり前になれば、多くの児童が、不幸な事件に巻き込まれなくて良くなります
また、手遅れな対応だと児相も、行政も、学校も教育委員会も責められることがなくなるのです
児相の相談員も、親権をたてに無茶苦茶言われて、心身を病むこともなくなります。さらに、これはデータが蓄積されるので、それをAIで解析して、児相の相談員の研修マニュアルにもなります。毎年、健康診断で使う(ことになれば)ことで、漏れなく、学校に来ている児童は、調べることができるのです
もちろん、児童虐待がすべてなくなるわけではないので、児童虐待防止の団体は必要です

井上の活動

今年、こども家庭庁ができました。私のシステムを使って、虐待を検知してこどもを救うには・・・

今しかありません!

そのために、Wemakeで私のことを知ってほしくやっております

オヤセンは、「子供は親を選べない」の「親(おや)」と「選ぶ(せん)」からきています

特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワーク オレンジリボン団体の認証(いたずらがあったので住所はぼかしています)

 

CANPAN日本財団の認証

 

こども庁の創設に向けた特設ページ サポーターとして。勉強会参加 https://www.child-department.jp/

 

 

児童虐待を未然に防ぐには、機器の開発が必要です

特許の関係で詳しくは言えませんが、生理反応を利用したもので、検知すれば、児童虐待ありと推定。警察が児童を保護をする(法律の改定が必要)ことができるようになるというものです

特許は出していますが、この機器の製作をしてくれる企業や検知器の性能を研究してくださる大学をあたってますが、良い反応がありません

児童虐待を機器で検知する仕組みは、世界初で素晴らしいものがありますが、いかんせん、私に知名度がありません

なので、井上がWemake に挑む理由は、「大手企業様に私の活動を知ってもらう→共感してもらう」なのです

ぜひ、井上にお力をお貸しください。よろしくお願いします

まずは、ご連絡ください

ご連絡は、メールフォームからお願いいたします。3営業日以内に返信いたします。返信がない場合は再度ご連絡ください

連絡先 井上 お問い合わせフォームはこちらから

 

広告→ JALパック 国内、海外の旅行をクーポン利用で、もっとお得に!

Translate »
オヤセン「児童虐待ダメ!」児童虐待を機器で検知して児童虐待防止サイト
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.

この Web サイトでは、可能な限り最高のユーザー エクスペリエンスを提供するために Cookie を使用しています。 Cookie 情報はブラウザに保存され、お客様が当社の Web サイトに戻ったときにお客様を認識したり、当社のチームがお客様が Web サイトのどのセクションを最も興味深く有用であるかを理解するのに役立つなどの機能を実行します。