体験談

児童虐待の体験談を書いてくれる人を探してください

協力してください

体験談はこちら

体験談を書くことに躊躇するかたへ

お金を払っての書込みは(ヤラセ)絶対にしません

ですが、ココナラ、ジモティでお願いはしています(期間限定)

被虐待児に何度か接触して、サイトでもお願いをしておりましたが、様々な事情により、書込みがされません
お伺いすると、そういう方々は、体験談を書くことのにためらうようです
そこで、ココナラで、依頼をしています

児童虐待の体験談を書いてくれる人を探してください

依頼は、あなたにかいてくださいというものではなく、
書いてくれる人を、探して、説得して、体験談を書いてもらうということがミッションになります

①FACEBOOKや実名のサイト等(ある程度、虚偽でないということがわかる方)で、そこで虐待の体験談を書いていると思いますが、その記事を丸パクリはダメですが、ちゃんと書き直して、私のサイトに書いてほしいのです。
サイト http://gyakutai-dame.com/forums/forum/kaiziban/

注意 ※体験談を書いて貰う人には謝礼は出ません
理由は、お金を払って書いてもらえばそれは、ビジネスになります。このサイトは、総務省のコンテストにだすので、嘘はダメですし、ヤラセもダメです。

説得しても「金が発生しないと、書かないよ」という人は説得しなくていいです。

世の中には、自分の虐待体験を語ることで、何かお役に立てるのではないかと言う人もいると思います(テレビには出演されていますからね)
このサイトも、総務省のコンテストにだすので、虐待の体験談を観てもらえるかもしれません。
また、法制化もビジネスプランに組み入れていますので、今の現状を知ってもらい、変えるきっかけになると思います。

この仕事をしたい人はお願いがあります。
・嘘やヤラセはしないこと(後でわかったら、訴えます)

以下が必要です。これらを聞いてください
・サイトのURL
・連絡先
・個人名(発表はしません)
・どういう内容なのか?簡単に
・使用許可に署名

署名に渋るのであれば、こちらが話をするのも可能です

 

ココナラ経由で申込ください(ココナラ経由でないと受け付けません。ココナラ規約による 期間限定です)

サイト編集が得意な方で協力してくれる人も、ご連絡ください

追記

ココナラで質問がありました 2021/07/31 18:26

質問:書き手が被虐待児だった場合、自分の体験ではいけないのでしょうか。

答え:書き手が、被虐待児の場合は大丈夫ですが、今回は紹介者を探してくださいということで募集しています。
紹介者=被虐待者は、同じになりまして、お金をもらうことになります。
あくまでも、被虐待児が昔の体験から、自分の経験を話すことによって、今の現状を知ってもらいたい。または、自分の経験から、今後の虐待防止になるといった意識を持たれている方しか難しいと感じております。

生体反応→生理反応です。訂正します

-体験談

Translate »
オヤセン「児童虐待ダメ!」児童虐待を機器で検知して児童虐待防止サイト
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.

この Web サイトでは、可能な限り最高のユーザー エクスペリエンスを提供するために Cookie を使用しています。 Cookie 情報はブラウザに保存され、お客様が当社の Web サイトに戻ったときにお客様を認識したり、当社のチームがお客様が Web サイトのどのセクションを最も興味深く有用であるかを理解するのに役立つなどの機能を実行します。