児童虐待防止推進月間
厚労省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、児童虐待問題に対する社会的関心の喚起を図るため、集中的な広報・啓発活動を実施
なので、11月は活動が活発になるので物入りです
お仕事のご依頼はこちら
☆お願い
寄付をいただく事を良しとしません。なので、プレゼン資料作成/SEO記事を含めた文章作成のお仕事いただけないでしょうか?
(ビジコン受賞歴あり。修正レベル1枚1000~。SEOを含めた記事作成1文字5円。売上利益アップ施策!新日鉄住金の協力会社で、改善改良により10%売上アップ10%のコスト削減実績があります)
寄付のお気持ちがあるのであれば、すみません。あなたのハチドリのひとしずくの気持ちでよいので、お仕事をください。紹介でも構いません
- プレゼン資料作成¥1000~(5社のみ)通常¥5000~
- SEO記事を含めた文章作成 1文字他社半額以下の5円(5社のみ)通常10円
- 改善改良による10%売上アップ10%のコスト削減のコンサル 応相談
- 特許を含めた新規事業アイデア 応相談
- 特許も5件取得しております(出願中・放棄含)https://00m.in/FgqOS あなたが 活用したい特許ありますでしょうか?
現在、新規事業企画立案(¥1000000~+成功報酬)のお仕事は、お断りしております
ご連絡は、メールフォームからお願いいたします。3営業日以内に返信いたします。返信がない場合は再度ご連絡ください
安心安全の福岡県認証団体
オヤセン 福岡県SDGs認証されております
井上ビジネス スキル
展示会のコーディネータ
・メンバーとして参加:NPO経由で3万人のモノ作りの北九州市の展示会のコーディネータの実績
コーディネーターの様子
中小企業の経営者の知見には脱帽します。それを、提案企業様の企画に活かせればと思っております
企画立案(一部上場企業に提案)
ガラスの会社に提案
・特許を絡めた販売促進施策
音の会社に提案
・改善改良(新規事業提案)
美容の会社に提案
他企画分析(このようなことができます)
・専門家サイトからあなたの代わりにヒアリングをして企画立案
・アンケート独自調査方法あり
例
・350万人のアンケート会社のサイト利用で、絞り込みをかけて貴社にマッチする企画立案
例
アイデアコンテスト応募で大手企業様に私のスキルと活動を知ってほしい
実績作りと、一部上場企業様に知ってもらうためにWemakeで挑戦しております
Wemakeの参加は、厳しい基準があります。一次投稿の後にメンバーになるのも難しいです
井上はおかげさまで、選んでいただくことも多いです。またメンバーの一員として特別賞もいただきました
1
2 特別賞受賞
3
4
今後もどんどん参加します
受賞歴(児童虐待を機器で検知)
i-Bankビジネスプランコンテスト
私は、児童虐待のニュースを観て、児童虐待児の悲惨さを感じ、ビジネスプランコンテストで、「児童虐待を機器で検知する機器の仕組み」で、優秀賞をとり、一念発起し、この機器の普及により、児童虐待を防止する活動をしている人間です。現在、この機器を作ってくれるメーカーさんを探しています
2021年7月6日 VB TIMES 7月号Vol.1 i-Bankビジネスプランコンテスト結果発表
https://note.com/venturebank_/n/n26391c503f2a
デジタルビジネスコンテスト「X-Tech Innovation 2022」
X-Techは、各業界・業種横断でデジタルテクノロジーを活用した新しいサービスを広く募集し、優れたアイデアを発掘・表彰するビジネスコンテスト
一次審査に通過しました。二次予選に向けて頑張ります
昔出した2歩先の企画
一例
実績→今のデジタルサイネージ?車内デジタルサイネージ広告提案(iモードの時代です。有機ELが高かったのでできませんでしたが・・・)
それ以外。交通系ICカードの普及施策。キャッシュレス商店街施策等、多数
実績 過去の企画(一部です30以上あります)
そこで、実績作りと、一部上場企業様に知ってもらうためにWemakeで挑戦しております
もともと、いろんな企画立案(30以上あります)をしておりました
一例 NTT
一例 新日本製鐵(協力会社)
一例 運送会社様(SDGsが知られてなかったので、多くの日本人に知ってもらうための施策と、海外のESG投資家受けする企画。国連に問い合わせ許可も得たがしなかった)
他にも多数あります
エンジェル投資家の方はご連絡いただけないでしょうか
金持って死にたくないというユニークな篤志家や世界にイノベーションを起こせる奇才に投資したいという方はご連絡いただけないでしょうか?
参加団体
経営関連→ドラッカー学会・データサイエンス協会・NPOテクノサポート・TRIZ学会北九州支部
生理反応→日本行動分析学会